ルーバーフェンス【ウエスタンレッドシダー(米杉)施工例 s20160122-1】
当店のウエスタンレッドシダーをご購入のお客様から施工写真をいただきました。
・・・

隣家との境界に目隠しとして高さ2.4m×幅13.5mのルーバーフェンスを作製しました。DIYで2X材を使用したルーバーフェンスの作製事例がインターネット上や書籍類にほとんどなく、はじめはDIY初心者には無理かと思いましたが、予備実験をするなどし思考錯誤の結果どうやら形にすることができました。
ルーバーパネルはH1.8mxW1.2mを8枚、H1.8mxW1.45mを2枚を作製し、根入れ深さ1.1mの90x90mmの柱に固定しています。一番の難関はルーバーのホゾ穴加工でしたが、自己流で写真のような簡単なホゾ穴加工冶具(左右勝手違いで1組)&ゲージを作ってトリマーで2X4材にホゾ穴加工し掘り取り付けるようにしました。
またルーバーパネルの組み立ても、一人作業では羽根板がバラバラと動いてしまい収拾がつかないことと、ルーバーパネルの枠を直角に組むのも容易でないことが判り、やはり写真(収納庫に立て掛けてある)のような簡単な冶具を作製してクリアすることができました。
板のソリがあるとルーバーフェンスの場合、横のラインが乱れて見栄えが悪くなってしまうのではないかと心配しましたが、ソリの無い良材に恵まれ非常に満足のいく結果となっています。
また、ルーバーの場合かんなを掛けていない板面の質感も気になるので、頑張って手かんなを掛けましたが、オプションで両面かんなにも対応していただけることを後で知りましたので積極的にPRされては如何でしょうか。 次は憧れのウッドデッキに挑戦してみたいと思っていますので、また良材の供給をお願いいたします。
千葉県ST様より