レッドシダーの変身報告!【ウエスタンレッドシダー(米杉)施工例 s20110203-1】
当店のウエスタンレッドシダーをご購入のお客様から施工写真をいただきました。
・・・
DIY好きな私としては、本来は広いウッドデッキを製作したかったのですが、下の子ももう高校生となり あまり必要ないということで 3部屋をテラス内でつなぐ全長7m、幅85cm(一部45cm)の濡縁を製作することにしました。
当初は床板を家と平行に長く張る方法で設計し、ウッディロバートさんへ材料を発注したのですが、築26年の我が家にはにつかないかなと悩み始め、材料が届いてから急きょ縦張りに変更しました。
和室と洋室の掃き出し窓のレールの高さが違うので、濡縁を極力高く平にする為、雨戸の戸袋下端を一部グラインダーで削ってしまいました。
濡縁は家には固定せず3分割にし、全て移
動可能な様にしました。春先など日だまりが心地よい時期には 庭へ出し濡縁としても活用出来ます。
テラス内に 1X4材を使用して物干し竿を7本掛けられるようにしました。女房には雨の日の洗濯物干しに好評です。
色は渋くウォールナットにし、古ぼけた家によくマッチしています。
ラティスはまだ暫定でおいてあり、今後もう少し工夫をしようと思っております。その時はまた宜しくお願い致します。
神奈川県平塚市U様より