施工例ギャラリー検索
店長、デッキを塗り続ける。【ウッドデッキ制作日記】

半分くらいまで塗装したところで、お疲れでしょうか、何やらおかしなことを考え始めた店長さん。
どうやら、いろいろな色を使ってみるようです。

色の境にはマスキングを施し準備は万端。
その辺は、まだしっかりしているようです。
そして、これまで通り、塗っては拭き取るワイピングで塗装していきます。
塗っては拭き、塗っては拭き。
色を替えるので、刷毛はしっかり水洗い。
使用している「ウッドエバープロテクト」は、水性塗料なのでハケの水洗いが可能なので、少し楽です。

続けて、塗っては拭き、塗っては拭き。
そして塗っては拭きます。

塗装完了。
すっかり日も落ちてしまいました。
翌日、見るとこんな感じ。

ジャマイカというか、公園の遊具的というか。
いいのか、悪いのか。
そ、それは、こ、好みということで。

ちなみに、使用している色は奥から
・ディープマホガニー(当初、決めていた色)
・チーク
・ライトオーク
・フォレストグリーン
・オールナット
幕板は「ディープマホガニー」、階段は「ダークオーク」となっております。
多色配色でウッドデッキを塗装してみたいと思っているあなたの参考になればと思います。
・・・・・と一応フォローだけしておきます。